single.php

サービス提供責任者に向いているってどういうこと? 【ラジオ】聞いてよ!ホートン

日常の介護についての事柄や悩みや質問をしたくてもなかなかできない……。
そんな声に私たちの経験が少しでもお役に立てたらと思い、YouTubeラジオチャンネルを開設しました。

訪問介護事務所に勤務するラジオネーム『ツリー』さんは、このほどサービス提供責任者になりました。これまでの人生でこんな大役を受け持ったことはなく、一度はその申し出を断ったようですが、日頃からケアも丁寧で事務処理も的確に処理してくれる『ツリー』さんに事務所長は「サ責に向いている」と太鼓判を押してくれたそうです。
サービス提供責任者、通称・サ責は、ケアマネージャーが作成したケアプランに基づいて、訪問介護計画書の作成、ヘルパーの指導・管理、利用者・家族の相談や支援などを行います。訪問介護サービスにおける「現場のまとめ役」とも言える存在です。
今回はそんなサ責の基本的な役割、さらにどんな人がサ責に向いているかなどを解説しながら、人生初の大役を任された『ツリー』さんをホートンからも後押しします。

【パーソナリティー】
齋藤智恵子 齋藤信弥 中野朋恵

番組では皆さんからのお悩みやご相談やリクエストなどをDMにてお待ちしております♪

https://www.horton-care.jp/letter/

ホートンケアサービス – 24時間訪問介護サービス

https://www.horton-care.jp/

#介護  #障害福祉 #重度訪問介護 #医療的ケア

 

 

公開日 : 2025-4-12 ネットラジオ

© 2025 HORTON-inc.
All Rights Reserved.