9月に入ったが、まだまだむし暑い日が続く。私は夏休みを家族や友人と出かけるなどして満喫した。夏休みが終わったらまた勉強に気合を入れなければと思ってやまない。
そんな心中、先日小さな子どもとの関わりの中で、悩んだ出来事もあった。
訪問介護の仕事の最中だった。一人の小学生の女の子と出会った。
女の子は私の補聴器をまじまじと見て「何それ?」と聞いてきた。
自分が聴覚障害であることを説明することは多々ある。しかし考えてみればそれは、聞き手の皆が聴覚障害というものを知っている人たちだ。子どもには説明した記憶がない。私はとっさにどのように説明すれば分かるのか考えた。だが上手い言葉が見つからなかった。
「これは補聴器といって、私は耳が聞こえないから耳の代わりに補聴器を使って音が聞こえるようにいつも付けているんだよ。」
「・・・?」
女の子はポカーンといった様子だった。恐らく病気と言ったほうが手っ取り早くわかってもらえたのだろう。後からそのように思ったが、ただやはりそれは少し違う気がする。病気だと言って片付けてしまうと、障害を正しく理解してもらえない。何と説明するべきだったのだろう。ぐるぐるぐるぐる思いが巡る。
近々同じく聴覚障害のある友人2人と会う予定がある。相談してみようと思う。1人では解決できなくとも、3人寄れば文殊の知恵だ。
今月私は21歳になる。きっとこれからも様々なことがある。良いことばかりではないだろう。しかしまっすぐに前を向いて歩んでいこうと思う。食欲の秋、読書の秋、始まりの秋、様々なことにチャレンジして楽しもうと思う。就職活動も少しずつ始めていこうかな。