幸せ者です
東京への引越しは呼吸器を付けてから初めての長距離移動となるため、万全の態勢でのぞみました。
東京の自宅での介護体制を整えることと、突発的な体調変化に対応するため、引越し後最初の2週間は入院する予定にしていました。
東京での入院手続きのため、大阪の自宅出発は午前中の早い時間だったのですが、呼吸器会社の人が移動用の外部バッテリーの説明に来てくれ、看護師さん3名は着替えや準備のお手伝いをして下さり、ケアマネさんにはきれいにお化粧をしていただき、さらには区の保健師さんやヘルパー事業所の方など、皆さんお忙しい中わざわざ自宅まで見送りに来て下さいました。
家族や兄弟も含め、本当に多くの方々に囲まれての出発となり、私は本当に幸せ者だと感謝の気持ちでいっぱいでした。
みなさんの応援が勇気となり、とても清々しい気持ちで東京に向けて出発することができ、お陰様でとてもスムーズに移動することができました。
ちなみに東京到着後そのまま入院すると知らなかったこうちゃんは「なんでママ入院するん?」とすごく残念そうでしたが、そのこうちゃんに「ママはしばらく入院して標準語に慣らさないと体調悪くなるから!」と答える主人でありました。(@_@;)
6歳になりました。
今年はこうちゃんの誕生日5月25日が土曜だったこともあり、主人の妹家族が東京の家までお祝いに来てくれました。
4歳になる甥っ子の誕生日も6月10日と近いので、我が家での合同誕生パーティーとなりました。
このパーティーの一品になるようにと主人の弟が手作りの肉団子をたくさん送ってくれて子どもたちにも大好評でした。
今年は男の子2人の誕生パーティーということもあり、パトカーの立体デコレーションケーキを用意しました。
このケーキは岡山にある「マイルストーン」というお店の商品で、以前にはクマやパンダの立体ケーキを注文したことがあり、味も美味しくインパクトもありみんなに大好評でした。
ただしけっこうサイズが大きく、それなりの人数が集まらないと食べ切れないため、今回の合同誕生パーティーがよいチャンスと、リピートすることにしました。
楽天やAmazonで購入できるので、みなさんも機会があればぜひお試しください。
ただしクマのケーキは可愛すぎるためナイフを入れるとき若干の罪悪感があるのでご注意を。(>_<)
こうちゃんは1歳5ヶ月から保育所に通っていて、今回の東京の保育園で4か所目になります。
子どもなりに新しい環境と新しい人間関係にストレスもあると思うのですが、家に帰ってくると、保育所での出来事を楽しそうに話してくれます。
その姿にひとまずは安心しているのですが・・・しかし話し方が徐々に標準語になってきているのです!
こうちゃんの「なにわの血」が薄れないよう、大阪の実家から送られてくる「よしもと新喜劇」のDVDをせっせと見せる母であります。
懐かしのメンバー
前回の「りえこ新聞」の発行から東京出発までは時間があまりなかったのですが、専門学校時代の友達が大阪にいるうちにと、みんなで会いに来てくれました。
神戸で一緒に手作りバッグを作ったTちゃん、学校卒業後に看護学校へ行き現在は看護師として働くRちゃん、そして2人の子どもを育てながら重度身体障害者施設で介護職員をしているCちゃん。
Cちゃんは結婚して同じ「林性」になり偶然にも彼女の長男も漢字は違うけれど、こうちゃんです。
33歳になった彼女たちと、婚期は?妊娠出産は?などと面白おかしく話したり、整形外科病棟勤務のRちゃんに主人の手ほどきで気管吸引してもらったりちなみに同級生に看護されるのは不思議な感覚でしたが、とても心強く、看護介護のプロである彼女たちが一緒ならどこへでも行けそうな気がしてきました。
専門学校の学生のとき、兵庫県西宮市にあるメインストリーム協会(自立生活センター)が主催する「日韓TRY」のイベントにこのメンバーで参加しました。
これは日韓ワールドカップが開催される前年に韓国の鉄道とスタジアムのバリアフリー化を訴えて釜山からソウルまでを歩くというものでした。(私は一部区間の参加でした(^^ゞ)
そんな友人たちが「こうちゃんの手を引きながら車イスを押すからホノルルマラソンに参加しよう!」と誘ってくれました。
彼女たちのバイタリティーに負けないよう、まずは今年30周年を迎えるディズニーランドを手はじめに、ゆっくりといろんなことに挑戦していきたいと思うことができた一日でした。
★メインストリーム協会とは「どんな重い障害があっても普通の人と同じように地域で暮らせる社会をつくること」を目指している運動団体です。
~旦那後期~
東京での新生活がスタート、当初心配していた「料理」もそれなりにこなせています。
もともと洗濯等の家事は苦にならないタイプだったので性格的にあっているのかもしれません。
ただし全くの料理初心者なので「当たり前のこと」が分からない点がネックです。
ひたひたになる量とは?最後に塩こしょうで味を整えるってなに?みょうがはどう切ればいいのか?ジップロックは何回まで繰り返して使用可能できるのか?日々是れ精進の毎日であります。